• ワンマイルバッグ  麻バージョン
    冬バージョンで編んだワンマイルバッグを夏麻バージョンでも編みました。michiyoさんの「じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着 」から~生成り色の麻混とターコイズブルーのジュート糸で。ボタンブローチをつけています。ニットバッグには裏地をつけるとしっかりするのですが、ニットの柔らかい素材感をそのままに、重くなるのを避けたくて、底にプラ板を止めつけるだけにしました。いい感じに使えています。100円ショップの...
  • ホワイトリネン BRICKLESSストール
    麻の細い糸でBRICKLESSストールを編みました。気に入って何度も編んでるパターンです。ゴム編みなしでメッシュとガーターを繰り返しています。↑の画像では2重に巻いて更に下げてますが、暖かくなったら、もっとゆったりオフネックにして巻いて使いたいと思っています。シルクハセガワさんの、「流美」を約70g使っています。さらさらとした肌触りや、白過ぎない色みなど気に入っています。1号針で編んだのですが、アップにすると...
  • オータムショール
    michiyoさんの「じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着 」からオータムショールを編みました。オータムだし、極細カーキ色2本にカラーネップ糸を合わせて編んだのがこちら。本の編み図より短いですが、良い感じで出来ました。でも、編み模様があまり生きないな~ってことで、シンプルな糸で編んだのがこちら。春らしい色で楽しく編めました。自分用に白っぽい糸でも編みたいな~と思っています。...
  • ツイード ビッグバッグ
    michiyoさんの「じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着 」から編んだワンマイルバッグが気に入ったので、手元にある糸でビッグバッグを編みました。100円ショップで購入した紺系の「ツイードライフ」に、8番ミシン糸の白、青、赤、紺を合わせて使いました。A4サイズに近い感じの大きさにしました。編み地のアップです。ワンマイルバッグと並べるとこんな感じです。本の編み図では、糸の太さが違うだけで編み方は同じだっ...
  • ニット帽
    私用に編んだジャンボノット帽を見た友人に頼まれて、同じものを編みました。ロットは同じ毛糸ですが、段染めなので微妙に色が違います。それぞれに似合う感じで出来たので良かったです。ついでに手持ちの長年在庫だったモヘヤにいろんな糸をランダムに入れてゆったりとんがりぎみにも編みましたこちらも友人にとっても似合ってました。...
  • タック編み帽
    「大好きニット帽」からタック編みのボーダーキャップを編みました。糸と針を替えてしましまに編んで部分的に引き上げてるという感じの編み方です。ラベンダーの方は、段染め糸が少なかったので、ちょっと段数を加減しながら編みました。融通が効くので、糸が半端になった時に組み合わせて使い切るのにも良い感じです。タック編み部分のアップです。トップ部分も可愛いですよ。...
  • 帽子も編み直したり。
    真ん中下の紺にカラフルなネップの帽子は、手芸店で一目惚れした毛糸で編んだ私のです。ジャンボノットという糸で、見本の帽子はネップを更に結びながら編んでいました。それがどうも似合わなくて、裏編みにしてネップ部分を引き出しただけにしたらしっくりきてとても気に入っています。他の2つは母用です。右上は前に編んだのを編み直しました。サイズが大きさも高さも大きすぎて似合わなかったので、二周りくらい小さくしました...

プロフィール

アリエス

洋裁関係のHPを持っています
そこからはみ出したことをアップしています。
本家へも行ってみてね♪
Atelier ARIES

管理画面

月別アーカイブ