• 他にもいろいろ売っちゃいます。
    ↓の糸のほかに、バッグの持ち手に使う革ベルトとか、合皮パイピングとか、工業職業用ミシン用の回転式三つ巻き具とかいろいろ出品して、すっきりさせたいと思っています。しかし、ヤフオクって出品説明を書くこととか値段の設定とか面倒な作業が多いですよね。。。。(~_~;)しかもかなりお買い得な値段じゃないと売れない感じですし。売る立場と買う立場じゃ、ほんと違います。私は、送料が凄く気になるので、今回、福山通運のパー...
  • 糸を整理します。
    ここ数日、糸を巻き巻きしていた。ネットショップや、ヤフオクで買ったものを整理して、過剰在庫を売るつもりでいます。出品予定のもの。1 ナイロンウーリー 25色50本セットで2500円2 ポリエステルウーリー 38色76本セットで5000円3 工業用大巻きスパン20番ステッチ糸。  6本くらいのセットで500円から4 ミシン刺しゅう糸セット  パールヨットなどの工場用のレーヨンミシン刺しゅう糸  新品...
  • ちょっと意外な中身。
    今日、購入した本というか雑誌。2冊。本来のテーマとはちょっと離れた部分に惹かれて買った。zakka catalog 8月号旅するように暮らすこの雑誌は以前は毎号買っていたのだけれど、この頃は興味のある号だけ1年に1度か2度買うか買わないかといった頻度。旅というテーマに弱いせいもあって今回は購入した。でも、購入をプッシュさせたページは別にあった。工場拝見の製本工場雑貨好きのためのワークショップ(活版印刷体験)の、2つの記...
  • 実店舗も頑張ってます。
    今日、今期初の自転車遠出をした。暑い中、バスを待つのが辛いから。。。。えっ?原チャリ?聞いてくれるな・・・・未だ、右折できませ~~ん。(T_T)用事を済ませた後、バーゲン中の手芸店へ。流行のリネン関係を充実させたらしいというのはHPで確認していたが、その他の布も結構面白い物があった。ネットショップで買った布のほとんどがあったのだった。送料分、損した?私。話題の商品をさくっと仕入れている感じがした。がんば...
  • 仕立て方手順の違い。
    今時洋裁の縫い方は既製品と同じような縫製手順が主流になっているらしい。縫い代込みの型紙を使い、要所にのみ合印を入れて縫い合わせていく。型紙そのものがイセやくせ分を見越した寸法になっているので、仕上がる洋服が立体的にすっきりと仕上がるようになっているらしい。余分な縫い代もないので、もたつき感もなくデザインや、シルエットも流行を意識した洗練されてたものになっている。一方、私が主に仕立て服で縫う手順は、...
  • あ。。。。暑い。。。。
    今日は、暑い一日だった。真夏日になってしまった。ふ~~。ぐったり~。アイロンをかける気にならない気温です。明日は涼しいと良いなあ~。...
  • プリンタと紙の相性。
    私のプリンタは普通紙にも比較的綺麗に印刷出来るので、普段は普通のコピー用紙を使っている。写真を印刷する時は、同じ機種を使っている人が掲示板で勧めていたフジのハガキ光沢紙を使うことが多い。プリンタメーカー純正紙だと高いということもあるけど、実際に売っているのをメーカーのサイト以外で見たことがないということもある。100円ショップの光沢紙も使うことがあるけど違和感なく綺麗に印刷出来ていた。ところが、友人...

プロフィール

アリエス

洋裁関係のHPを持っています
そこからはみ出したことをアップしています。
本家へも行ってみてね♪
Atelier ARIES

管理画面

月別アーカイブ