• 慣れないフットコン(T_T)
    私が普段使っているミシンは足踏みの直線ミシンだ。なので、一針でもコントロール可能だ。(*^_^*)しかし、電動ミシンのフットコントロラーではなかなか思うようにミシンをコントロールできない。ロックミシンはそんなにデリケートな制御は必要なかった。刺しゅうミシンはフットコンなしで勝手に動いてくれる。しかし、今度買ったトルネィオはそうはいかない。真っ直ぐダダダ~~~~っと縫うところは問題ないのだけれど、微妙にカ...
  • 必見!\(◎o◎)/!
    クリスマスのポップアップブックを以前紹介したのですが、同じ作家が出した恐竜本です。Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs: Dinosaursアマゾンへリンクを貼ってますが、ページの中ほどにある動画制作秘話インタビューは必見!です。ポップアップブックや恐竜に興味のない方もぜひ!Robert Sabuda さんって若くてハンサムな方なのですね~。勝手に職人っぽい人を想像してたのです。私。。。。m(__)m恐竜には興味がないけど、こ...
  • 布を真っ直ぐに切るには?
    洋裁に使う便利グッズの中には、パッチワーク用品も多いと思うのですが、これもその中の一つ。テープカット定規です。ロータリーカッターを入手したものの、イマイチ使いこなせずにいたので、専用の定規を買おうと思って手芸店で購入しました。存在そのものは知ってたのですがその時は、3割引ということでぐっと身近に。。。。(*^_^*)ステンレスエッジの付いた普通のものと悩んでこちらを買いました。便利、便利♪もっと早くに使え...
  • 第三者の目。
    例えば、HPやBBSで書き込んでアップした文章。あくる日確認すると、漢字の変換間違いや内容に違和感を感じることがある。恥ずかしくて、即行書き換えした経験は数知れず。。。。また、名簿やちょっとした文章をコピーして数十枚配布する場合。配布完了後に思わぬ間違いに気付く。名前の漢字や、電話番号の記載間違いなど。こういったことを避けるために何度も何度も確認するのに気付かない。やっぱり1人の目ではダメなんですよね...
  • 稲? 芸術?
    昨日、近くのちょっとした観光名所に行った。何に見えますか?田んぼの稲のアップ画像です。色が違うって?その訳は。。。。...

プロフィール

アリエス

洋裁関係のHPを持っています
そこからはみ出したことをアップしています。
本家へも行ってみてね♪
Atelier ARIES

管理画面

月別アーカイブ