• 想いを伝える。
    ネットやメールをしていると疎遠になりがちだった人ともマメに連絡が取れて親交が深まるきっかけになることも多いですよね。特にメールは顔を見ては言えない様なこともさらっと書けたり、手紙ほど大げさじゃない気軽さが便利です。10代の頃、私は他人を想っていることをアピールするのをなるべく避けていたのですが、それは今となっては凄く勿体無い行為だったと思うんです。解ってるはずだと思っていたのに、意外と伝わっていな...
  • 失敗をリカバリーする方法。
    ミシン刺しゅうは失敗するとやり直しが効かない事が多いので、初めて使うデータは試し縫いをしてからでないと怖くてぶっつけ本番は出来ない気がします。特に自作データや個人サイトのフリーデータなどを使う場合は慎重になりますが、ミシンメーカーで販売されているデータは本当に綺麗に刺しゅうできるので、いきなり本番ということも結構あったりします。先日頼まれ物で、ワッペンを刺しゅうしていた時のことです。...
  • 韓ドラ その後。
    「バリでの出来事」はやっぱり面白くて、DVD版も見ました。TVではカットされていたシーンも多くて見てよかったとしみじみ思いました。(*^_^*)そして、更に友人のオススメ韓ドラも数本見ました。ストーリーはいかにもっていうのが多いですね。そんな中で気づいたことが。...
  • 色バトン♪
    ふるやまさんから回ってきました。 ふるやまさんから見た私のカラーはネービーブルーとのことでした。   ★Q1 自分を色に例えると?  青 澄んだ空の青 青すぎないちょっとグレーがかった青空。 私にとっての理想の精神状態を現している気がする。 我が家のテーマカラーはネイビーブルーなので、 ふるやまさんが言って下さった色は嬉しかったです。(*^_^*)      ★Q2 自分を動物に例えると?  牛か、羊。一見のん...
  • 書き順。
    文字を書くときに書き順は気になりますか?私はわりと気にしない方です。でも、気にせずにいられないことがあるんです。刺しゅうPROを使って作ったデータのリアルプレビュー画像です。上と下のデータの違いが解りますか?上は、PC内蔵のTrue Typeフォントをそのまま刺しゅうデータに変換しただけのものです。書き順やステッチの方向がこちらの思う物(下のデータ)とは違っています。刺しゅうPROの内蔵フォントの楷書体や行書体では...
  • ミシンの黄ばみ。
    最近のミシンは外側が樹脂で出来ている物がほとんどで、軽くて移動には便利なのですが、不満な面もあります。ロックミシンの場合、昔の素材のミシンより、音や振動がちょっと大きいようです。そして私が何より気になるのは、本体の変色です。アイボリーできれいだったはずが、徐々に黄ばんでしまいます。しかも、まだらに。。。。(~_~;)HPにアップした私のミシンは黄ばみのほとんどないものですが、実は既に手放した2台のミシン...
  • 帽子。
    今年は本当に帽子が流行ってますね。売り場面積も拡大して、定番のデザインから、今までは秋冬物にしかなかったニット帽まで春夏仕様のさまざまなデザインの物が売られていますし、手作り関係のサイトでもますます目にすることも多くなりそうです。私も今年こそ本格的な帽子を作ってみたいと思っています。本格的といっても帽体やヘッドトルソーを使うような超本格的なものではなくつばがちょっとある程度のもの。今までに縫ったこ...

プロフィール

アリエス

洋裁関係のHPを持っています
そこからはみ出したことをアップしています。
本家へも行ってみてね♪
Atelier ARIES

管理画面

月別アーカイブ