• カードケース 完成。
    48枚収納のカードケースが、出来上がりました。表側生地は黄色の方がナイロンで、黒柄が綿麻キャンバスです。内側はこんな感じ。内側ポケット口にそれぞれ違う色でステッチをしたところとか、リボンや、共布テープでアクセントにしつつ、ミシンでたたくことで縫い代の始末を兼ねて厚さが出ないようにしました。私自身、とっても気に入ってるので、ちょっと応用して通帳ケースやお薬手帳ホルダーなどを作ろうと思っています。...
  • プラスナップ
    あちこちで見かけるプラスナップを私も使ってみました。軽い!薄い!さびない!便利です。パーツです。工具 ハンドプレスです。パーツの間に布をはさんでぎゅ~っとプレスすると、ヘッドのとんがったところがつぶされて圧着されます。今回使いたかった場所や大きさを考慮すると厚みは13㎜の方が安心で、見えるヘッドは13㎜だと大きい感じ。凸ゲンコを9㎜、凹バネを13㎜にするとパチンとなりません。で、ちょっと考えて、ヘッドだ...
  • ソーイング柄。
    身の回りに針仕事用具が有り余るほどあるのに、ソーイング柄の布やグッズにも惹かれるのは何故?黒いのはタイガー(別名北欧の100円ショップ?)のもので、左下のティンカーベルのは、30年以上前にディズニーランドで買ったチョコ缶です。********カードケースは2個目も無事完成しました。なので、ちょこっと後片付けをして、今日からお直し仕事に取り掛かる予定です。(*^_^*)...
  • カードケース パーツ合体
    カードケースの内側のパーツを土台布に付け終ったところです。表布をテープ状に両折りにしたもので縫いとめています。真ん中のポケットは両面使えるようにちょっと立ち上がりやすいようにくせをつけました。ピンでとめるとこんな感じ。このパーツの真ん中辺はポケット布の重なりもいっぱいになるので、すっきり加減が今一歩な感じもあるのですが、カードを入れて使うと気にならなくなるので、許容範囲という感じです。芯を貼った表...
  • シール芯
    カードケースは1つ完成して、もう1つを作っています。薄く出来上がることにばかり気を取られすぎたかな?と、2個目はその辺を修正しつつ作っています。細長く切った布をプリーツをたたむように8個のポケットを作ります。その時、ポケットを安定させるようにステッチを掛けるのですが、裏のポケット布がずれるのを防ぐのに何かないかな?と思いついたのがミシン刺しゅうで使うシール芯です。細くテープ状に切ったシール芯を裏側に...
  • 試行錯誤中。
    カードケースの注文をいただいて、試行錯誤中です。50枚くらい入るのが欲しいということで、あれこれ考えて、48枚収納出来る仕様で作成中です。途中で注文主と相談しながら進めています、今日、作り方が決まってきた感じですが、芯とかステッチとかスナップとか、詰めないとダメなこともまだあって、ふとした時に頭がそのことでいっぱいになっています。こういう小物を作るのは好きなのですが、初めてのことも多く、ネットで、お財...
  • Tシャツのネックライン
    ここ数年、Tシャツはユニクロのプレミアムコットンがお気に入りなのですが、ネックや肩など微妙に似合わなかったりします。特に母世代(70代)だとラウンドネックや、Uネックは開きすぎなんです。身幅に合わせてサイズを選ぶと肩も合わないですし。それでも、布の質や色のバリエーションには逆らえず。。。。タートルネックをほどいて、後ろ襟ぐりを1.5センチ下げ、タートル部分の布を3センチ幅のテープにカットして、襟ぐり始末しま...

プロフィール

アリエス

洋裁関係のHPを持っています
そこからはみ出したことをアップしています。
本家へも行ってみてね♪
Atelier ARIES

管理画面

月別アーカイブ