初めてパソコンを購入したのは2002年。
いろんなジャンルの情報を得ることが大きな目的で、
たくさんの雑誌を読むより効率的だと思っていた。
高い買い物だけに簡単なパソコン講習を受けたり、
公共施設の無料パソコンを使ったり、
アスキーなどの雑誌で欲しいパソコンを吟味した。
購入後、手作り関係のコミュニティーサイトにハマったのは誤算だった。
ネットで人と繋がることはほとんど考えていなかったから。
オフ会などには全く関心がなく、
ネットと、リアルは別次元のような感覚だったと思う。
それでも、
ネット仲間と情報交換することや、
チャットでおしゃべりすることは凄く楽しかった。
ベールがかかった状態で繋がっていても
少しずつ年賀状やちょっとした物のやり取りなど
増えていった時期もあったり。
そうしたことも減っていったり。
パソコン中心のネットから、スマホへ移行していく中で、
SNSの存在が大きくなり、
2022年現在はそれこそ
ほとんど全ての人がネット上に存在するようになってきている。
私はインスタですら更新頻度は低いし、
ネット友達へのコメントも出来なかったりもしている。
夢中でコミュニケーションを取っていた時期の熱さが懐かしいくらい。
2020年以降、コロナやウクライナ戦争をはじめ
自然災害も毎年のようにあり、
閉塞感が増していく日々が多い中、
ネット仲間の平穏な日常の一コマ、
私へのコメントの優しさ、
繋がっていなくても偶然見たツイッターのひと言、
YouTubeの動画やコメントなどは、
ささくれた心が穏やかになり、明日へ向かえる希望になっている。
ネット仲間のみんなに機会があったら会いたいと
今は思っている。
出来れば、桜の季節、リンゴの季節。
私が住んでいる誇らしい空間を共有したいと、
心から思う。
リアルであろうとネットであろうと、
出合って繋がって、
更に続いていることは奇跡に近い幸運だと思ってる。
いつか、会える日が来たら良いな。
そんな想いもあって、
ブログを再開します。
コメント
ふるやま
色々発信されるのを楽しみにしています。
2022/08/21 URL 編集
アリエス
嬉しいです。
ありがとうございます。
2022/08/22 URL 編集