私のインターネットの固定回線の遍歴はこういう感じ。
YahooBB(ADSL) 2002年10月
so-net ADSL (eAccess) 2010年3月
so-net ひかりプラス 2019年8月
楽天ひかり 2022年8月から
特に問題もなくあまり動かずに使ってきていたのだけれど、
so-netは契約から3年過ぎるとキャンペーンとかが終わって
高くなるので、
楽天モバイルの契約がある人限定で
1年無料ということで、
楽天ひかりに事業者転換を申し込んでみました。
ONU という機械はそのまま使えるけれど、
ルーターは買い換えた方が良さそうだったので、
事前にIPvo6対応のルーターを購入しておきました。
so-netで無料レンタル中だったルーターは
25か月経つと返還不要だそうです。
IPvo6対応だと特に何もしなくてもそのまま使えるそうなので、
回線開通日の昼頃に
ONUやルーターの電源を入れ直しただけでネットを使っていました。
自分の使っている回線業者(フレッツ光)と
プロバイダー(so-net?楽天?)を調べる方法を
ネットで検索してみたのですが、
どうやらso-netのまま変わっていなくて
少し心配しながらも数時間が経過しました。
が!
17時を過ぎた頃、ネットに繋がらなくなってしまいました。
パソコンも、スマホも。
で、楽天ひかりのサポートに電話しました。
ONUとルーターの接続状況を共有した後で、
IPvo6になるには、1週間ほどかかるので、
それまではIPvo4で繋いでほしいということでした。
ルーターに楽天ひかりのIDとパスワードを設定しようと試みたのですが、
接続済という文字が出て進みませんでした。
再度、
楽天ひかりに電話したら
ルーターのメーカーにサポートしてもらって下さいとのこと。
私のルーターはバッファローだったので、
そちらに電話して数分で解決することが出来ました。
スマホのアプリからログイン設定しました。
ネットに繋がらなかったのは30分かそこらだったのですが、
事前に調べた情報だけでは、足りませんでした。
サポートはほんとありがたいです。
ルーターを交換したせいか、
接続スピードも2~3割アップして快適に使えています。
コメント